※このページは古い記事です。最新のFinaleには応用できないこともありますのでご了承ください。


あなたも音楽つくりませんか?

経験は問いません。音楽が好きでもっと人とつながりたいのなら挑戦しましょう。→ ソナチネミュージック楽譜ライブラリー


Finaleで音楽制作!

クラリネット

クラリネット(日) Clarinet(英) Klarinette(独) Clarinette(仏) Clarinetto(伊)

クラリネットはシングルリード楽器で多くの種類がありますが吹奏楽で主に使われるのはBbクラリネットでB管です。他にもEbクラリネット、バスクラリネットなどもよく使われます。上の写真はBbクラリネットですがEbクラリネットとの違いはその大きさでEbクラリネットは一回り小さい。運指はどれもほぼ一緒でどれか1つをマスターすれば演奏はできます。ただ大きい楽器ほどキーが重くなり速いパッセージは難しくなります。

この表はBbクラリネットのものです。実音は記譜音の長2度下。音域Aは太く柔らかい音色で力強い演奏にも向きます。初心者でも演奏しやすい。音域Bはやや薄く音程も合わせにくい。音域Cは一番表情が付けやすく小さい音量から大きい音量までコントロールがしやすい。音域Dは鋭くよく通る音色。小さい音量ではコントロールが難しく音程も合わせにくい。

音域Bと音域Cの間は楽器の構造上、運指と音色が変わるのでこの音域を頻繁に行き来するのは難しく好ましくありません。

吹奏楽では一番人数が多く一般に3パートを複数人で分担します。この中からEbクラリネット奏者を選抜するのが一般的です。メロディから伴奏まで広範囲において活躍する吹奏楽の代表的な楽器です。


これはEbクラリネットの音域です。実音は記譜音の短3度上。音域の特徴はBbクラリネットとほぼ同じですが音域AはBbクラリネットほど太い音は出せません。ハイトーンではBbクラリネットよりも鋭くはっきりします。

吹奏楽ではBbクラリネット奏者の中から1人が代表して演奏することが多いようです。基本的に1パート1人で担当します。主にフルートやBbクラリネットなどの高音域をカバーするのに使われます。


バスクラリネット(日) Bass Clarinet(英) Bass Klarinette(独) Clarinette Basse(仏) Clarinetto Basso(伊) 実音は記譜音の1オクターブと長2度下

Bbクラリネットの1オクターブ低い音がでます。楽器の特性はBbクラリネットとほぼ同じですが低音がより太く力強い音が出せます。低音では音量もあるので大人数のBbクラリネットに対して1人から2人で支えることもできます。

吹奏楽では一般に専任の奏者が1人から2人ほどで1パートを担当します。

この他にも大編成になるとアルトクラリネットやコントラバスクラリネットなど様々な楽器が使われますがその編成はバンドによって違います。

← 前のページ 次のページ →
@sonatine_music からのツイート Check ツイート お気に入り登録