※このページは古い記事です。最新のFinaleには応用できないこともありますのでご了承ください。


あなたも音楽つくりませんか?

経験は問いません。音楽が好きでもっと人とつながりたいのなら挑戦しましょう。→ ソナチネミュージック楽譜ライブラリー


Finaleで音楽制作!

チューバ

チューバ, Tuba [英], Tuba [独], Tuba [仏], Tuba [伊]

吹奏楽での最低音域を担当します。出せる音域はトロンボーンやユーフォニアムの1オクターブ下になりますが、実際の最低音は音程を知覚しにくいものなので普段は使われません。音域C以上は高くなるほど音は細くなりコントロールが難しくなります。音量も小さくなりますが音圧はそれなりにあるので木管楽器などとはあわせないほうが無難でしょう。

吹奏楽では1パートを複数人で担当します。


バルブはピストンが4つの楽器かロータリーが4つの楽器が一般的です。4番バルブはユーフォニアムの4番バルブと同じ役割を担います。ピストンとロータリーの違いは上記の通りですがプロプレーヤーはロータリーの楽器をベースにしていることが多いようです。中学校などに備えられた楽器はピストンであることが多い。

チューバにはBb管の他にC管やF管もよくありますが吹奏楽ではBb管が主で他はほとんど使われません。アマチュアの中にはそれらの楽器を用いる人もいますが作編曲家はそれを考慮する必要はほとんどないと思います。

ちなみにBb管とC管の違いはそれほどなく運指と音色が少し違います。F管は管の長さがホルンのFシングルとほぼ同じ長さで他のチューバよりも高音域を担当する楽器なのでその分低音は苦手。


楽器名の表記はTubaと書くのが一般的ですがBassと書かれた譜面もあります。Bassの譜面はストリングベースなど他の低音楽器と兼用する譜面である場合と、チューバをバスと呼ぶ譜面があります。どちらかはスコアや他の譜面を見て判断しましょう。チューバとバスの違いは本来考えなくていいんですがロータリーの楽器をチューバ、ピストンでユーフォニアム型の楽器をバスと呼び分ける人もいます。

← 前のページ
@sonatine_music からのツイート Check ツイート お気に入り登録